テンプレート テンプレートファイルはSalesforceのどこに保存されていますか。 アップロードしたテンプレートファイルは、OFC_Templateレコードに添付され、Attachmentオブジェクトに保存されます。アップロードしたテンプレートファイルはアプリケーションで出力用に加工されるため、元のテンプレートファイルは別... テンプレート
動作環境 Salesforceの対応Editionを教えてください。 Essentials、Professional、Enterprise、Unlimited、Developerでご利用いただけます。その他のEditionでのご利用については、対象のEditionの組織にインストールしてお確かめください。Ap... 動作環境
動作環境 Experience Cloud(旧名:Community Cloud)で使用したい。 有料版、無料版のVer1のみ対応しています。Ver2以降は対応していません。Experience Cloudで利用する場合、カスタムボタンではなくLightningコンポーネントの帳票ボタンを配置します。設定マニュアル動作環境 動作環境
動作環境 モバイルで使用したい。 モバイルは原則対応していません。モバイルでファイル出力やSalesforce にファイル保存できる場合もありますが、動作は保証できません。設定マニュアル動作環境 動作環境
動作環境 対応可能なブラウザーを教えてください。 Salesforceでサポートされるブラウザーに対応しています。但し、タブレット含むモバイルは対応していません。Lightning Experience でサポートされるブラウザーおよびデバイス設定マニュアル動作環境 動作環境
制限事項 テンプレートファイルの最大サイズを教えてください。 ファイルサイズは1MB以内を目安にしてください。1MB以内でもファイルにテキストや画像が大量に含まれる場合、ファイルの出力に失敗します。Officeファイルは複数のXMLで構成され、ZIPファイルで圧縮されており、圧縮前のファイルサイズ上限... 制限事項
制限事項 考慮すべきSalesforceのガバナ制限には何がありますか。 抵触の可能性がある主なガバナ制限として、以下が挙げられます。ガバナ制限 ヒープの合計サイズ Salesforceサーバーの最大 CPU 時間サブクエリ制限テンプレートに子オブジェクトのロングテキストエリア/リッチテキストエリア項目の差し込み... 制限事項
制限事項 差し込み項目の上限数を教えてください。 アプリケーションでは差し込み項目数の制限はありません。ガバナ制限などのSalesforceの制限に抵触しない範囲内で出力が可能です。設定マニュアル制限事項 制限事項
制限事項 子オブジェクトの上限数を教えてください。 アプリケーションでは子オブジェクト数の制限はありません。ガバナ制限などのSalesforceの制限に抵触しない範囲内で出力が可能です。設定マニュアル制限事項 制限事項
制限事項 子レコードの上限件数を教えてください。 アプリケーションではレコード件数の制限はありません。ガバナ制限などのSalesforceの制限に抵触しない範囲内で出力が可能です。Salesforceサブクエリ制限テンプレートに子オブジェクトのロングテキストエリア/リッチテキストエリア項目... 制限事項
制限事項 一括出力は何ファイルまで出力可能ですか。 アプリケーションでは出力ファイル数による制限はありません。1ファイルごとにトランザクションは分割されるため、出力数によるガバナ制限はありません。設定マニュアル制限事項 制限事項
導入 導入において、Salesforceの知識はどの程度必要ですか。 アプリケーションの設定において、以下のSalesforce標準機能の理解が必要です。基本 権限/プロファイルの理解 Salesforceのデータモデル(オブジェクト/リレーション)の理解 カスタムボタンの設定 ページレイアウトの設定 San... 導入
導入 製品のライセンス(エディション)について教えてください。 製品のライセンス(エディション)は、以下のとおりです。製品のエディションVer製品名概要Ver.1Office File Creator 1.0 無料版単体の製品。提供終了。Office File Creator 1.0 有料版単体の製品。... 導入
導入 アプリケーションに必要な権限を教えてください。 アプリケーションを利用するすべてのユーザーにアプリケーションの権限設定が必要です。詳細は、設定マニュアルを参照してください。設定マニュアル権限設定 導入
導入 トライアルの有効期限はどこで確認することができますか。 以下のいずれかにより、ライセンスの有効期限を確認することができます。Sandbox環境の有料版は無期限で利用できます。OFC_Licenseタブアプリケーションランチャー>OFC_Licenseタブより有効期限を確認することができます。イン... 導入
購入 購入予約は可能ですか。例: 4月1日より契約開始 購入予約は承っておりません。契約希望日にお申し込みください。お申し込み後、約1時間後に請求書PDFが決済システムよりメール送信されます。原則システムにより自動処理されますが、確認が必要と判断された場合(組織ID間違い・他)は約5営業日かかり... 購入
契約更新・変更・解約 契約更新方法を教えてください。 契約更新は1年ごとの自動更新です。契約更新日は、初回の請求書発行日です。契約更新について、以下を参照してください。サブスクリプション管理 契約更新・変更・解約
契約更新・変更・解約 契約更新日・契約内容を確認したい。 契約更新日およびご契約内容について、カスタマーポータル、またはAppExchangeサイト(Ver.1クレジットカード契約)よりご確認いただけます。詳細について、以下を確認してください。サブスクリプション管理 契約更新・変更・解約
契約更新・変更・解約 自動引き落としエラーの「支払いに失敗しました」のメールが届きました。 お客様のカードに問題がなくとも、カード会社の不正検知により自動引き落としが決済エラーになる場合がございます。請求書発行日より30日以内に手動決済をお願いいたします。クレジットカード自動引き落としの決済エラー時のご対応のお願い 契約更新・変更・解約
契約更新・変更・解約 Ver.1/旧価格プランは引き続き利用可能ですか。 Ver.1は、有料版/無料版ともに引き続きご利用いただけます。 契約更新時、ご契約時の価格で自動更新されます。既存契約の価格変更について、現在予定はありません。将来において既存契約の価格を変更させていただくこととなった場合は、予めご契約者様... 契約更新・変更・解約
請求書 請求書送付先メールアドレスをメーリングリストで申し込みたい。 ご契約担当者様のメールアドレスにメーリングリストを使用することができます。ご契約担当者様が複数の場合は、メーリングリストの登録をご検討ください。参考ご購入申し込み手順 請求書
請求書 請求書を複数のメールアドレスに送付してほしい。 請求書はご登録のメールアドレスに送付されます。追加・別の宛先、郵送は承っておりません。ご契約担当者様が複数の場合は、メーリングリストの登録をご検討ください。参考ご購入申し込み手順 請求書
請求書 支払い完了後、領収書とともに請求書も送付されました。 お支払いが完了後、領収書とお支払いが完了した請求書が送付されます。システム都合上、お支払い完了時に領収書と請求書がセットで送信されます。銀行振込でお支払いの場合、請求時と入金時に同じ請求書が2回送信されますので、重複分は破棄してください。 請求書
ライセンス変更 Ver.1からVer.2へアップグレードしたい。 Ver.1とVer.2は別々の製品のため、設定やデータを引き継いだアップグレードはできません。Ver.1のテンプレートは、Ver.2で使用可能です。レイアウト仕様に変更はありませんが、切り替え前にSandboxで現在のテンプレートパターンを... ライセンス変更
テンプレート Ver.1のテンプレートはVer.2で使用可能ですか。 Ver.1のテンプレートは、Ver.2で使用可能です。レイアウト仕様に変更はありませんが、切り替え前にSandboxで現在のテンプレートパターンをすべてご確認ください。Ver.1からVer.2への切り替えについて、以下を参照してください。エ... テンプレートライセンス変更
ライセンス変更 Ver.1有料版からStandard/Proへ契約変更は可能ですか。 Ver.1からStandard/Proへ契約変更はできません。それぞれでご購入・ご解約手続きが必要です。移行で並行利用期間が必要な場合の措置として、初年度6か月割引を適用させていただいております。Ver.1からVer.2への切り替えについて... ライセンス変更
ライセンス変更 StandardからProへアップグレードしたい。 StandardからProへアップグレードについて、以下を参照してください。ライセンス変更手順 (アップグレード/ダウングレード) ライセンス変更
ライセンス変更 ProからStandardへダウングレードしたい。 ProからStandardへダウングレードについて、以下を参照してください。ライセンス変更手順 (アップグレード/ダウングレード) ライセンス変更
ライセンス変更 契約中のライセンスを別の組織へ移行することはできますか。 組織ごとの契約となりますので、ライセンスの移行はできません。新組織で新たに購入をお願いいたします。現組織は別途解約手続きが必要です。 ライセンス変更
サポート サポートについて教えてください。 サポートの概要は、以下のとおりです。 有料版のご契約者様に限り、お問合せサポートをご利用いただけます。無料版・トライアルなどご契約外のご利用者様はサポート対象外とさせていただきます。 Office File Creatorの独自機能に限り、... サポート
サポート 有料版の試用中/無料版は、サポートを受けることはできますか。 有料版のご契約者様に限り、お問合せサポートをご利用いただけます。無料版・トライアルなどご契約外のご利用者様はサポート対象外とさせていただきます。有料版の試用中/無料版のユーザー様は、オンラインマニュアルの範囲内でご確認ください。Salesf... サポート
サポート オンラインミーティングで個別にレクチャーやデモをしてほしい。 サポートはメールでのサポート対応となります。オンライン等による個別ミーティングでのサポートは承っておりません。Salesforceの標準知識があれば一通りは設定が可能な簡単な製品となっております。オンラインマニュアルをご確認の上、ご不明点に... サポート